QLOOKアクセス解析

Garnet Clover~ガーネット・クローバー~

黒猫を絶賛応援中( ゚∀゚)o彡゜深夜アニメを中心に感想をまったりと書き綴っていきます♪

にほんブログ村 アニメブログ 萌えアニメ(ノンアダルト)へ

PREV | PAGE-SELECT | NEXT

灼眼のシャナIII(Final) 第6話 「掌のなかに」 感想

1_20111114100458.jpg

“輝爍の撒き手”レベッカ・リード登場!

佐藤君軟禁されてるし(^^;
アウトローに向かった佐藤君を出迎えたのは個性的なフレイムヘイズたち。
ヴィルヘルミナに協力させる餌として佐藤君捕まっちゃいましたヽ(*´∀`)ノ

―あらすじ―
人ならぬ者たちが、この世の日に陰に跋扈(ばっこ)している。
古き一人の詩人が与えた彼らの総称を、“紅世(ぐぜ)の徒(ともがら)”という。
自らを称して“渦巻く伽藍(がらん)”、詩人名付けて“紅世”──この世の歩いてゆけない隣 ──から渡り来た彼ら“徒”は、人がこの世に存在するための根源の力、“存在の力”を奪うことで自身を顕現させ、在り得ない不思議を起こす。思いの侭に、力の許す限り、滅びのときまで。
彼らに“存在の力”を喰われた人間は、いなかったことになる。
これから伸び、繋がり、広がるはずだったものを欠落させた世界の在り様は、歪んだ。“徒”の自由自在な跳梁(ちょうりょう)に伴い、その歪みは加速度的に大きくなっていった。
やがて、強大な力を持つ“徒”たる“紅世の王”らの中に、そんな状況への危惧を抱く者が現れ始めた。大きな歪みがいずれ、この世と“紅世”双方に大災厄を齎(もたら)すのではないか、と。
そして、一部の“紅世の王”らは同胞を狩るという苦渋の決断を下した。
彼らの尖兵、あるいは武器となったのは、“徒”への復讐を願い誓った人間──己が全存在を“王”の器として捧げ、異能の力を得た人間──討滅者“フレイムヘイズ”。

その日、日常を浸食した“徒”により全てを失い、自身がトーチという仮初めの存在であると知らされた少年と、「贄殿遮那のフレイムヘイズ」と呼ばれる少女が出会った。

これは、“ミステス”坂井悠二と『炎髪灼眼の討ち手』シャナの物語である。


【関連サイト】
http://www.shakugan.com/index.html


2_20111114102254.jpg
いろいろめんどくさい事考えるよりも、友達の手助けをする事を選んだレベッカ。
ついでに佐藤君も連れて行きましたw
ゾフィーはこうなるって分かってたっぽいかな?
しかし登場が荒っぽ過ぎる(^^;

3_20111114103105.jpg
星黎殿では入浴中のシャナ。
サービスカットですねヽ(*´∀`)ノ(ぉ)
シャナはシロとの事を思い出します。
「覚えておけ、此処にあるモノは紅世の王さえ一撃で虜にする力を生む、この世で最強の自在法だ。」
愛は強しですねw

4_20111114103240.jpg
そこにヘカテーが登場!

「お前は・・・いらない」

ヤンだΣ( ;゚д゚)!!?
次回、修羅場かw?

次回 第7話「神門」

【スタッフ】
原作:高橋弥七郎(アスキー・メディアワークス/電撃文庫刊)
イラスト:いとうのいぢ
監督:渡部高志 シリーズ構成:小林靖子
キャラクターデザイン:大塚 舞 総作画監督:大塚 舞/井本由紀
徒デザイン:石垣純哉 プロップデザイン:高瀬健一/亀谷響子
アニメ制作:J.C.STAFF 製作:『灼眼のシャナF』製作委員会

【キャスト】
シャナ:釘宮理恵
坂井悠二:日野 聡
アラストール:江原正士
吉田一美:川澄綾子
マージョリー・ドー:生天目仁美
マルコシアス:岩田光央
ヴィルヘルミナ・カルメル:伊藤 静
ティアマトー:渡辺明乃
佐藤啓作:野島健児
田中栄太:近藤孝行
緒方真竹:小林由美子
池速人:野島裕史
シュドナイ:三宅健太
ベルペオル:大原さやか
ヘカテー:能登麻美子

OP:『Light My Fire』/KOTOKO
ED:『I'll believe』/ALTIMA(アルティマ)

よろしければクリックください
にほんブログ村 アニメブログへ 

灼眼のシャナ〈22〉 (電撃文庫)灼眼のシャナ〈22〉 (電撃文庫)
高橋 弥七郎 いとう のいぢ

アクセル・ワールド〈9〉七千年の祈り (電撃文庫) ロウきゅーぶ!〈9〉 (電撃文庫) C3‐シーキューブ〈12〉 (電撃文庫) 境界線上のホライゾン4〈中〉―GENESISシリーズ (電撃文庫) ラッキーチャンス!〈10〉 (電撃文庫)

by G-Tools

灼眼のシャナ灼眼のシャナ

灼眼のシャナDS(特典無し) 「灼眼のシャナ」OPテーマ 緋色(ひしょく)の空(通常盤) 灼眼のシャナ〈9〉 (電撃文庫) 灼眼のシャナ〈19〉 (電撃文庫) 灼眼のシャナⅡ SET1 〈期間限定生産〉 [DVD]

by G-Tools

限定 ねんどろいど 47b 灼眼のシャナⅡ シャナ 電撃大王Ver.もえ☆スリーブ 灼眼のシャナII シャナ vol.2電撃ホビーマガジン誌上通販・電撃屋ホビー館 web通販商品 【 figmaシャナ 黒髪ver. 】
過去エントリー

【タグ】灼眼のシャナ アニメ 感想
web拍手

| 灼眼のシャナIII(Final) | comments:0 | trackbacks:11 | TOP↑

COMMENT















非公開コメント

TRACKBACK URL

http://alicetail904.blog42.fc2.com/tb.php/934-fbf209b7

TRACKBACK

灼眼のシャナIII-FINAL- 第6話「掌のなかに」

灼眼のシャナIII-FINAL-の第6話を見ました 第6話 掌のなかに 「おい、ここから出せっつってんだろ!!」 マージョリーの代理として東京の外界宿に入った佐藤は歓迎されるどころか連絡手段を奪われ、一...

| MAGI☆の日記 | 2011/11/14 10:41 |

灼眼のシャナIII -FINAL- 第6話「掌のなかに」 感想

私見つけたよ最強の自在法はここにある 東京のアウトロー総本部を訪ねた佐藤はアーネストに閉じ込められて軟禁されることに。 ヴィルヘルミナを引き込むための交渉の材料として人質にされた佐藤。 佐藤は東京総本部に来たヴィルヘルミナと旧知であるレベッカと出会うこ...

| 日刊アニログ | 2011/11/14 11:20 |

灼眼のシャナIII-Final-「第6話 掌のなかに」/ブログのエントリ

灼眼のシャナIII-Final-「第6話 掌のなかに」に関するブログのエントリページです。

| anilog | 2011/11/14 12:16 |

灼眼のシャナIII #6

【掌のなかに】 灼眼のシャナIII-FINAL- 第II巻 〈初回限定版〉 [Blu-ray]出演:釘宮理恵ジェネオン・ユニバーサル(2012-01-27)販売元:Amazon.co.jpクチコミを見る 最強の自在法はここにあ ...

| 桜詩~SAKURAUTA~ | 2011/11/14 12:32 |

灼眼のシャナIII -FINAL- 第6話 掌のなかに

東京外界宿総本部に向かった佐藤ですが、“応化の伎芸”ブリギッドのフレイムヘイズ『骸躯の換え手』アーネスト・フリーダーに捕らえられ、1週間。 [仮装舞踏会]本拠地には盟主 ...

| ゲーム漬け | 2011/11/14 17:56 |

灼眼のシャナ?-FINAL- 第6話 掌のなかに

シャナ3期 第6話。 囚われの佐藤が出会ったのは―――。 以下感想

| 窓から見える水平線 | 2011/11/14 23:11 |

灼眼のシャナ?-Final- 6話

これが私の生きる道。 というわけで、 「灼眼のシャナ?-Final-」6話 動く理由の巻。 EDのさわやかスマイルが気になってた短髪ねーちゃん、ついに本編登場! 粋でいなせないい女、言動こそ破天荒だ...

| アニメ徒然草 | 2011/11/15 00:06 |

灼眼のシャナ III(Final)第6話 「掌のなかに」」

東京のアウトローで佐藤を待っていたのは 個性的なフレイムヘイズたちでありましたw ヴィルヘルミナの友人でもあるレベッカは 、東京外界宿総本部司令官の立場を放り出し。 友への協力を選びます。 いい...

| SERA@らくblog | 2011/11/15 00:11 |

灼眼のシャナIII 第6話

第6話『掌のなかに』[特典イラストブック付] 灼眼のシャナIII-FINAL- 第I巻 〈初回限定版〉 [Blu-ray]今回は・・・佐藤のところの話です。

| ニコパクブログ7号館 | 2011/11/15 01:12 |

灼眼のシャナ III(Final)第5話 「囚われのフレイムヘイズ」・ 第6話 「掌のなかに」」

悠二とシャナは未だすれ違ったまま…。 まぁ、この二人の場合ある程度しょうがない部分があるんですけどね。今はシャナも悠二もお互いが見えていませんし。 てか、相変わらず悠二と祭礼の蛇が入れ代わるのが...

| 日々前進 | 2011/11/18 02:57 |

灼眼のシャナIII 第06話 『掌のなかに』

レベッカ・リード登場。ここへ来て新しいフレイムヘイズが登場しました。しかも虞軒みたいに即退場じゃなくて良かった。豪快な性格がマージョリー・ドーを彷彿とさせますね。  その上ヴィルヘルミナとは旧知の仲。何だかんだで顔広いですよね、ヴィルヘルミナ。旅を?...

| こいさんの放送中アニメの感想 | 2011/11/19 13:17 |

PREV | PAGE-SELECT | NEXT

ブログパーツレンタルCGI