「まるでお母さんだな」二人してw
遠足前の確認みたいです♪
祭りの時以来、改めて眺める町並みにカナタは新鮮味を感じていますね。
ノエルが解説役にw
祭りの時の
おばさんお姉さんのナオミさん登場です。
ノエルがカナタにイルカのガラス細工の説明をしている時に
「海に生物がいた頃の~」と言っていたけれど・・・この世界の海の生物は死滅しちゃったのかな?
カナタはイルカのガラス細工がお気に入りみたいですね♪
作っているところを見たいと言ったら、これから行くみたいで・・・タケミカズチの部品もそこで作ってもらっているそうで。
「機械は裏切らないから」過去に何かあったような言い方ですね

お釣り275万円だって冗談で言ったらカナタ喜んでるし。
本当のお釣り渡したら落ち込んでるしwww
バッチリ目覚めるしなってフォローになってない。
街でシスターさんと出会うけど・・・施設の男の子は軍人を敵視してるっぽい?戦争孤児だから・・・下手くそなラッパって言われてまた落ち込んでるしw

カールのおじさん(笑)
タケミカズチの修復には同じレンズが2枚必要みたいで・・・レンズの複製を依頼するもうまくいかないです。
ノエルは機械が好きだけど、機械は人を傷つけることもある。
そんな風にタケミカズチのことで落ち込んでいるけど、カナタが励まします。
物も機械も、所詮は扱う人次第ですからね♪
ラッパのことで悩みカナタにカールおじさんは
無理矢理音を作ろうとしてないか?と。
ガラスを作ることによりアドバイスします。
そして、空に響き渡るカナタの音色。
よかったですね♪
ガラスの・・・音。カナタのラッパの音でヒントを得たノエルは、カナタにガラスの音を聞いてもらい、元々の音と近い音を選んでもらうことに。
おかげでタケミカズチの修復に一歩前進しました!!
ノエルの魅せる笑顔がなんか良いですね♪
片思いなのかな?次回 第5話「山踏ミ・世界ノ果テ」【スタッフ】原作:Paradores
監督:神戸 守 キャラクター原案:
岸田メル キャラクターデザイン:赤井俊文
協力:月刊コミック電撃大王 制作:A-1Pictures 製作:第1121小隊
【キャスト】カナタ:
金元寿子 リオ:
小林ゆう クレハ:
喜多村英梨 ノエル:悠木 碧
フィリシア:遠藤 綾 ユミナ:福圓美里
クラウス:石塚運昇 ナオミ :八十川真由野
OP:『光の旋律』/ KalafinaED:『Girls, Be Ambitious.』/ 戸松遥
